虫屋エピソード1:虫屋誕生
今や海の男になってしまったけれど、オイラがムカシ虫屋だった頃、妹は「ムシ、いや!」だった.わっかるかな~?(く・苦しい?)
小学6年生まで、授業中ひとっこともしゃべらず、じ~っと先生の顔に集中していて、いつも先生にほめられていました.
勉強は好きではなかったけれど、授業中先生の話にじっと聞き入っていたので、勉強をしなくてもトップでした.(自慢ぢゃないけどジマンです)
そんな「よいこチャン」だったのに、ある時を境に「困ったチャン」になってしまひまひた.
V(@__@;)V
6年生のある日、席替えで隣の席に「ナッサン」というニックネームの日焼けした男の子がきました.
ああ、あの日からおいらの性格が一変してしまった…って優香、自分の中にあった(?)マニアックな精神の目が覚めてしまったのだ!
いつものように先生に集中していると、何やら左目の隅が、隣の席の机の上で...と書いたらFEP(古い言い方かも知れませんが、早い話が日本語入力のATOK)に「の」の連続と怒られてしもた.ウルサイッ.好きに書かせてくれえ.
話しがそれましたが、左目がなにか動くものをとらえた.
ムシだ.
・・・
「なに、それ?」
ああ、ついに授業中に私語を言ってしまった!
私語=20までは許されるかなあ?…もう頭の中はウニ状態.
長年の記録が破れてしまった(誰も記録していないけど)!
土佐弁の発音だと、「に」の音が「な」よりも高くなり、「それ」が「な」よりも低くなる.
「なに、それ?」は「-^、_ _?」って感じ.どーでもいいか...
「ルイス・ゴミムシ(注:正確には「ルイス・オオゴミムシ」).これってゴミ(注:ゴミムシの略)の中でも珍しいヤツであまり数は採れんがぜー.」
と「ナッサン」が言った.
「へえ~、どこで採った?」
もう記録は破れたので、やぶれかぶれで会話をした.
シャレカヨ ;-_ー)/☆( ^-^)
(°O。)☆\(^o^; シャレダヨ!
今や授業中私語0の記録よりも、「珍しい」という言葉が頭の中を駆けめぐっていた.
こうしてひとりの虫屋が誕生しました.
以来、「ナッサン」と山へ虫採りの毎日.
主に甲虫類を集めていましたが、さらにその中でもカミキリムシを集めるようになっていきました.
なんでこんなことを書いたかと言うと...
さっき台所にゴキちゃんがいたので駆除をしました.
色はクワガタみたいな色なのになんでゴキちゃんは気持ち悪いんだろう?
きっと羽が薄いからだ...とか考えていて、
そういえば同じゴキちゃんでも、足摺岬にカミキリムシを採集に行った時、旅館の部屋にゴロゴロいた「サツマゴキブリ」はかっこよかったな~...
と思い出したからです.
黒い三葉虫?といった感じで羽は退化してしまった、甲虫類にも似た?「サツマゴキブリ」.
ぜひ一度ご覧ください.↓
サツマゴキブリの画像のあるサイト(やはり好きな人いるんですね~):
http://artmagic.hp.infoseek.co.jp/musi/satuma/gokiburi.htm
http://www.ishiganto.com/~nahaeco/html_ryokuti/satumagokiburi.html
http://www.bekkoame.ne.jp/~w.naoko/naoko_035.htm
| 固定リンク
« (ほかのひとの)釣果情報 | トップページ | 美白 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不思議なキーポカップ → キーポ 清山(2016.03.24)
- 小田原の食品スーパーがつぎつぎと消失する…(2016.03.23)
- 韓国ドラマで、あれにはモザイクやぼかしが入っているのにあっちは…そのまま! なんで?(2016.03.22)
- ブログはじめました.(2005.03.21)
- 自作パソコン(2005.04.24)
「虫屋」カテゴリの記事
- 虫の部屋の「観察記」を更新しました!(「2018年3月26日 ヤマトシロオビトラカミキリが出た~ッ!」(2018年4月6日更新))(2018.04.06)
- 虫の部屋の「観察記」を更新しました!(「2018年3月2日 今年最初の出陣は財産…ぢゃなくて材産でもなく材採」(2018年4月5日更新))(2018.04.05)
- 虫の部屋の「採集記」を更新しました!(「2017年7月21日 ないたーわろぉたー あはは」(2017年9月28日更新))(2017.09.28)
- 虫の部屋の「採集記」を更新しました!(「2017年7月11日 ソボリンゴカミキリ 2017」(2017年9月24日更新))(2017.09.24)
- キンケハラナガツチバチの「クリフハンガー」(2017.09.13)
コメント