ニジイロクワガタ…
ビンの底で白く見えていた幼虫が白くないので、羽化したのかな、どうなのかな?...
それでクワガタに詳しい友人に聞いてみたところ、割ってみて(土をひっくり返して取り出すこと)もし蛹だったら、少し湿らせたティッシュをタッパーに敷くといいし、その方が羽化不全が少なくなると言っていた.
そして、おそるおそる割ってみたところ、蛹が出てきた.
どうやらメスのよう.
言われた通りにタッパーに入れたけど、カビは大丈夫なのかぃね?
ここまできてカビにやられたら、あっちゃ~だもんね.
もう1匹の大きい幼虫も、パチンパチンとうるさく音を出していたのが最近は静かになったので、前蛹か蛹化したのかもしれない.
ニジイロは他に今年生まれた3匹の幼虫がいる.
ほんと、少子化のニジイロで助かる.
v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンヂャソラシドレ!
だって何十頭も生まれても困るんだもぉん.
クワガタ屋ぢゃないし、売るワケでもないし.
第一、今は売ってもいくらにもならない.
最初の頃は1匹が100万円だとか?
その後も数十万円以上してたらしいけど...それが今や...
1匹千円前後!
( ( ( ヽ(; ◎∀◎)/ カブヨリコワイ~!
…って、おらは株やらないからよく知らんけんど.
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/
↓画像
ニジイロクワガタ (クワガタ カブトムシ 写真館):
http://www.e-mushi.com/photo/other/20070817103553.html
| 固定リンク
「虫屋」カテゴリの記事
- 虫の部屋の「観察記」を更新しました!(「2018年3月26日 ヤマトシロオビトラカミキリが出た~ッ!」(2018年4月6日更新))(2018.04.06)
- 虫の部屋の「観察記」を更新しました!(「2018年3月2日 今年最初の出陣は財産…ぢゃなくて材産でもなく材採」(2018年4月5日更新))(2018.04.05)
- 虫の部屋の「採集記」を更新しました!(「2017年7月21日 ないたーわろぉたー あはは」(2017年9月28日更新))(2017.09.28)
- 虫の部屋の「採集記」を更新しました!(「2017年7月11日 ソボリンゴカミキリ 2017」(2017年9月24日更新))(2017.09.24)
- キンケハラナガツチバチの「クリフハンガー」(2017.09.13)
コメント