« 今夜(31日)はアヤパンこと高島彩アナの… | トップページ | 獣医ドリトル »

2010.10.31

新・ことわざ…なんてどぉ?

「犬が西向きゃ尾は南」
・・・尻尾(しっぽ)がくるっと巻いた犬が多いよという教え.

 

「猿も木から落ちない」
・・・もっともだというたとえ.

 

「爆竹の勢い」
・・・「破竹の勢い」よりももっとすごい勢いのこと.

 

「馬子にも衣装」…「馬子」が今の時代に合わないので...
「孫にもいぃでしょ?」
・・・じっちゃんばっちゃんが甘すぎるということ.

 

「雉も鳴かずば打たれまい」から→
「生地がなければ洋服は出来ない」
・・・当たり前のことだという時に使う.

 

「船頭多くして船山に上る」から→
「船頭多ても船山には上れない」
・・・ずぇったいに無理だというたとえ.

(注:「多ても」は土佐弁.「多くても」の意)

 

「嘘から出た誠」から→
「ムショから出たまこと」
・・・刑務所から「まこと」というひとが出てきたというだけのこと.

 

「青菜に塩」から→
「青菜にしよっ!」
・・・青菜にしようょという若夫婦の会話.

 

「雨降って地固まる」から→
「雨降って地面ぐちゃぐちゃ」
・・・雨が降ったら地面がぐちゃぐちゃになるという、そらそうだという時に使う.

 

「五十歩百歩」→(これまでと意味を変えて)・・・ものすごく違うょというたとえ.

 

「どんぐりの背比べ」→(同じく意味を変えて)・・・どんぐりは背比べをしないょという話.

 

きょ・きょうのところは、これぐらいで勘弁してやらぁ.

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ~!

 

|

« 今夜(31日)はアヤパンこと高島彩アナの… | トップページ | 獣医ドリトル »

日本語散策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新・ことわざ…なんてどぉ?:

« 今夜(31日)はアヤパンこと高島彩アナの… | トップページ | 獣医ドリトル »