ひさびさに…新ことわざだのなんだの
◆五十歩五十一歩
「五十歩百歩」ぢゃぁ、あまりに違いすぎるもんね~.
「身から出た錆」ならぬ…
◆頭から出たサビ
サビから始まる歌のこと.
◆身から出たわさび
身からはみ出るほどわさびをつけすぎた時のこと.
◆ミから出てファ
歌う時に音程が高すぎたこと.
「身も蓋もない」を、もぉ~っと拡げて...
◆身も蓋もなべも取っ手もない
なんにもない時に言う.
◆枯らすの勝手でしょ?
もう面倒見切れない時に使う.
◆死人にも口あるょ
そりゃそ~だという時に使う.
v(^∀^ )☆\(^∀^; ツカワナイッツ~ノッ!
◆死人にクチナシ
いくらあの強烈なクチナシの匂いでも死んだ人には嗅げないように、匂いにすごく鈍感な人のこと.
「臭い物には蓋をしろ」ぢゃなくて...
◆臭い物には蓋をするな
くちゃいものにフタをすると、知らないでフタを開けた時にすごくくちゃいょという教え.
◆猫にまた足袋
この子はぁ・・・またいたずらして!
◆ルイはホモを呼ぶ
ご存じ「ピカルの定理」のあの「ビバリとルイ」の我修院ルイみたいに醸し出す雰囲気がある時に使う.
左サイド・バーの「バックナンバー」という文字をクリックすると…一番最初の時から、記事を書いた「年月」がすべて表示されます.「年月」をクリックすると記事が表示されます.
| 固定リンク
「日本語散策」カテゴリの記事
- 「○○(だ)とは思います」…最近この言い方が気になって!(2020.07.16)
- お協力?、お家族?…日本語崩壊?(2016.11.09)
- 霧も吹かねば…(2016.03.19)
- ♪う~わさを信じちゃいけないょッ!(2016.03.17)
- あたらしいコトワザ(2016.02.16)
コメント