「○○(だ)とは思います」…最近この言い方が気になって!
ワイドショーのコメンテーターや町でのインタビューなどで、「(なになに)だとは思います」という言い方の人が大部分と言っていいほど。
「○○だとは思います」と聞くと、「とは」ってなんだよ「とは」って!・・・と思ってしまう。なんかもやもやする。
「○○だとは思います」と聞くと、「とは」ってなんだよ「とは」って!・・・と思ってしまう。なんかもやもやする。
自分の意見として「○○だと思います」と、ハッキリ言ってほしいとは思うんだけど...
(●∀○)\(^∀^; ユ~ナッツ~ノッ!
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/
「~とは思う」という言い回し:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4194065.html
『と思う』と『とは思う』の違い:
https://okwave.jp/qa/q9182844.html
https://okwave.jp/qa/q9182844.html
左サイド・バーの「バックナンバー」という文字をクリックすると…一番最初の時から、記事を書いた「年月」がすべて表示されます.「年月」をクリックすると記事が表示されます.
| 固定リンク
「日本語散策」カテゴリの記事
- 「○○(だ)とは思います」…最近この言い方が気になって!(2020.07.16)
- お協力?、お家族?…日本語崩壊?(2016.11.09)
- 霧も吹かねば…(2016.03.19)
- ♪う~わさを信じちゃいけないょッ!(2016.03.17)
- あたらしいコトワザ(2016.02.16)
コメント
コメントありがとうございました😊
ワイドショーなどであまりにも多くて、気になって内容が入ってこなかったりして。あはは
でもあんまり気にするのもやめよっかなと…なんか感染(うつ)っちゃいそうで。😅
投稿: dota | 2020.07.21 17:44
同感です。
一々「〇〇じゃないですか」というのも気になります。知らないよ!他人に押しつけないで自分の意見として言いなさいよと、オバサンは言いたいです。(笑)
投稿: 小野口純子 | 2020.07.21 09:38