45~46年前から仕事と音楽鑑賞に愛用していたゼンハイザーのヘッドホン HD414(発売は1968年)が昇天して久しい.
当時はテレビのレギュラー番組3本の音楽の下請け時代で、まる4日以上一睡も出来ない日々が6年続いた.
いや・・・楽譜を持って立ったまま30分間知らずに寝ていた(?)こともあったので、それに、レギュラー番組以外に他の仕事がたくさん入った時に倒れて2回病院に運ばれた時も寝ただろうから…「一睡も」というのは違うか...(汗;
いずれにしてもそのころジャックを電子ピアノに挿してヘッドホンを掛けて…何十時間も乗せっぱなしにしていた HD414...
そのようにどんなに長時間装着していても圧迫感もまったく無く、音もクリアでヴォーカルも美しいヘッドホンで、とても気に入っていた.
しかし、時が経って片チャンネルしか出なくなってしまい、泣く泣くお蔵入りに.
。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о エ~ンエンエン、ドォ~ルドルドル!
ヽ(;_ ; )☆\(^∀^;)/ ナンノコッチャアッチャコッチャ!
その後いろいろなヘッドホンを使ったけれど、なぜか 414 を新しくすることはなかった.
それがある時、
やっぱり 414 が欲しいな~~~と思った.けれども時すでに遅し!
どこにも売っていないし、ネットで探しても「このオークションは終了しました」ばかり.
かといって海外のは何だかコワイし...
このようにして時は流れ、たどり着いた現在のヘッドホンは…以前にも書いたように、
仕事の時は PX100-II(ゼンハイザー) に HD414 用の黄色いイヤーパッドを付けて使用、
ミックス・ダウンの時には SONY の MDR-CD900、
音楽鑑賞には(スピーカーで音を出せない時には)プリンちゃん(HD598)~ そしてつい最近の HD650.
3月30日に HD650 の記事を書いたあと、HD414 のことを思いだして、ふとネット検索をしてみた.
そしたら...
メッケ~ッ!
ヽ(*◎∀◎*;)/
なんと、HD414 が・・・オークションに出ているぢゃぁ、あ~りませんかッ!
しかもっ、表示の金額を入力で即決だって!
・・・・・
(・。・) ← じっと見つめているの図.
一日なんとなくそのままに.
(・。・) ← じっと見つめているの図.
・・・・・
そしてその次の日もオークション画面は同じ表示だった.
(・。・) ← じっと見つめているの図.
友人の、こ~へ~君に「これって誰かがこの金額で入札したらそれで終わっちゃうのかね?」と聞いたら、「そ~じゃない!」との返事...
そりゃそ~だよねぇ..........
・・・・・
(・。・) ← じっと見つめているの図.
・・・・・
(;゜∀゜) ← つひに決心をしたの図.
で、金額を入力した.
落札できた!
ヽ(◎∀◎;)/ ッタッタッタァ~ッ!
こうして...2日後に懐かしの HD414 が到着した!
HD414 のイヤーパッドの予備を2セット持っていたので、早速取り付けて Nancy Wilson を聴いてみた.
この使用感!この音!・・・何十年も前に頭に乗せていたころの…あの時、この時、その時のことが浮かんで来て…懐かしい音に涙が出る!
(ノд・。) シクシクサンジュロクサンジュロク…
ヽ(;_ ; )☆\(^∀^;)/ ナンヂャソラシドレ!
↓ クリックで大きく表示 (以下同様)
↑ HD414.
↑ 同じく HD414.
↑ ゼンハイザー4兄弟!
上:PX100-II
下、左から:HD650、HD598、HD414.
みんな、これからずっと、よろしくね!
(=∩_∩=)ノ
↓ 数々の HD414 ファンの記事!
ゼンハイザーHD414:
http://www.geocities.jp/sjtsunoda/audio/hd414/hd414.html
2008.04.08
ゼンハイザーのヘッドフォン「HD414」を購入した:
http://fishoal.cocolog-nifty.com/odavitz/2008/04/hd414_cc37.html
2010年01月14日
Sennheiser HD414:
http://blog.livedoor.jp/yosoys/archives/51401853.html target="_blank"
帽子かぶりませんか。
ゼンハイザーHD414という古いヘッドフォンです。:
http://manicat.blog.so-net.ne.jp/2013-05-05
ゼンハイザーヘッドホンHD414 IE8のご先祖様:
http://minkara.carview.co.jp/userid/541215/blog/20337663/
ブームはここから始まった? これが世界初の開放型ヘッドホン SENNHEISER HD414:
http://www.pc-audio-fan.com/review/headphone/20131227_54485/
カタカタガタリ
これを持っていたら凄い? 希少なヘッドホン5選:
http://katakatagatari.hatenablog.com/entry/2015/09/21/155841
ゼンハイザージャパン株式会社
SENNHEISER ヒストリー:
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Special/id/1.html
左サイド・バーの「バックナンバー」という文字をクリックすると…一番最初の時から、記事を書いた「年月」がすべて表示されます.「年月」をクリックすると記事が表示されます.
最近のコメント