この前電車に乗っていたら、久々にイヤホンからシャカシャカと音が漏れているのが聞こえた.
よく問題になっていたけど...
シャカシャカのどこがいけないんぢゃぃッ!
お釈迦様に失礼ぢゃぞ!
v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ~!
シャカシャカがうるさいというのなら...
電車だってガタンゴトンってうるさいぞ!
踏切があるとカンカンカンってうるさいぞ!
車内で大声で会話していたり笑っている人だってたくさんいるぞ!
車内アナウンスなんかマイクを使っているぞ!
駅に着いた時のアナウンスの方がもっと大きいぞ!
すれ違う電車の音だってすごいぞ!
夏のあいだなんか、山や木が多い所にさしかかると、セミの声だってミンミンとかシャオシャオとかすごいぞ!
秋なんか、コオロギの鳴き声だって聞こえてくるぞ!
これらが全部ダメだと言うのならわかる.
・・・・・
全部ダメにすれば?
v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ~!
考えてみてよ.
電車の「ガタンゴトン」が「うるさい」って思った人なんて、まずいないと思う.
だったらシャカシャカも同じこと!
「うるさい」と思うからうるさく聞こえるのだ!
シャカシャカと聞こえてきたら、あぁ、シャカシャカ鳴っているなぁぐらいに思うか、それか、そのシャカシャカに合わせて自分も乗ってしまうとかしたら?
要は考え方次第で、騒音にも心地良い音にもなるということだ!
もの思いに耽っている時や本を読んでいる時など、ほかの音が一切聞こえなくなっていることがあると思う.
だとしたら、シャカシャカも聞こえなくしたり、ガタンゴトンと同じ様に、少しも気にならない音に出来る筈だ!
きょう、これからやるミーティングのことをイメージしたり、自分が発言する言葉を考えたり、会社であったことをひとつひとつ思い出したり、彼女とのデートで話した言葉を最初からひとことひとこと思い出して、彼女の仕草をひとつひとつ思い出して胸がキュンとなったり、彼との別れ話のことを思い出して涙を流したり、これから行く釣り場での魚とのやりとりをイメージして…釣り上げて飛び上がって喜んでいる自分を想像したり、ディズニーランドであれに乗ったあとこれに乗ってとニコニコしたり、ディズニーシーで水を被って、笑いながらきゃーきゃーしてたので意外と冷たくなかったなぁなんて微笑んだり、子供の頃、友達と山や川で遊んだ時のことを思い出して…あいつは今どうしているんだろ?そうだ、帰ったら電話してみよう!なんて考えたり...そういう時には周りの音は聞こえていないか、聞こえていても気にならなくなっている筈だ!
あるいは、
自分の呼吸を数えたり、
吐き出した息の行方をずっと追って見つめたり、
なぁ~んにも考えなかったり、
前に座っている人って職業は何だろう?
この人は、どういう人生を歩んできたのかな?
これからどこに行くのかな?
などなど...疑問だけでなくて、勝手に想像したり...
これらは、みんな瞑想だ!
なにも、部屋を暗くして、呼吸を整えて、半跏座や結跏趺坐でするのだけが瞑想ではない.
歩いていたって、車や電車の中だって、トイレ、食事中・・・どんな時でも瞑想は出来る!
v(^∀^ )☆\(^∀^; トイレトショクジヲナラベルナ!
みんな、瞑想を覚えたら?
楽しいよ!
学校で教えればいいのにと思う.
そしたらこんなにぎすぎすした世の中ではなくなると思う.
「そんなのすぐには無理だ」と言う人は...出来ない!
否定してしまえば、その言葉が脳の奥深くに入って、脳の方から「無理だ」と命令してくるから...
ネガティブな言葉は考えずに、まず実行することだ!
それか...
外の音をシャットアウトするために
全員、密閉型のヘッドホンをすれば?
いやいや、それよかもっといい方法がある!
いっそのこと…
自分もイヤホンをして、みんなでシャカシャカすればいい!
そしたら人のは気にならないべ?
最近のコメント